Blog オフィシャルブログ
ウォータースポーツ初心者におすすめしたい最初の1着

ウォータースポーツのギア選びは慎重に
ウォータースポーツは水上で楽しむアクティビティの総称です。
近年、アクティビティとしてカヤック、カヌー、SUPが人気急上昇中です。今年こそは始めてみたいという方も多いのではないでしょうか。
しかし、こちらの記事【ウォータースポーツの初心者がまず揃えたいギアと選ぶ時のポイント】でもご紹介したようにウォータースポーツは命に関わるため、ギア選びは慎重に行う必要があります。
今回はこれから始めたい人に向けて、おすすめしたい最初の1着をご紹介します。
① PFD(ライフジャケット)
ミアンダーはスリムラインで軽量、とても動きやすく、初心者にも使いやすい一着です。着用方法はフロントのファスナーをしめるだけ。ウエスト、サイドにベルトがついているのでサイズ調整が簡単です。またお値段もお手頃で手が届きやすいのも嬉しいポイントですね。
カヤック、SUP、カヌーなど幅広いウォータースポーツにお使い頂けます。
ISO認証を取っているのでいざという時も安心です。
初期浮力はXSサイズで45N(約4.5Kg)、M/L サイズで50N(約5.0Kg)です。
ISOとは?
ISOスイスのジュネーブに本部を置く国際標準化機構という非政府機関です。活動の主な目的はある製品やサービスに関して「世界中で同じ品質、同じレベルのものを提供できる」ための国際基準の制定・改定です。
PFD(ライフジャケット)は12402‐5という項目で国際基準を規定しています。Palmの製品はISOの承認を取っています。
初期浮力とは?
検査時の浮力です。浮力は国際基準のN(ニュートン)で表記されています。
10N=約1kg
②アウターウエア
ベクターは春~秋にかけて使えるアウターウエアです。春は気温が高くても、水温が低いことが多く、冷えから体を守るためにもアウターウエアは必須です。
また、夏でも風が吹けば海でも体が冷えますので、水温や気温に合わせてウエアを選びましょう。
ベクターは首元、手首がベルクロになっているので、とても着やすい仕様になっています。
透湿防水2層生地を使用しているため、水がかかっても体が冷えにくく、汗をかいてもべたつきや蒸れを感じにくくなります。さらに、リップストップ素材でできているので、耐久性も抜群です。
ベクターパンツも春~秋にかけて使えるアウターウエアです。ベクターと同様、透湿防水2層生地を使用しています。ウエストはドローコード、足首はベルクロでサイズ調整が可能なので、ズボンの上からでも着用が可能です。
シンプルなデザイン且つ、コンパクトにまとめることができるので、鞄のなかに入れておけば急な大雨の際も安心です。
透湿防水生地とは?
空気は通すが水を通さない生地のことです。
衣類の中の湿気を外に逃がして蒸れを防ぐ機能を兼ね備えた防水の生地の事です。
リップストップ生地とは?
コットン、ナイロン、ポリエステルでよく見られる、格子状に繊維が編み込まれた生地の総称です。
格子状に編み込まれているため、破れてしまっても、引き裂き(rip)を食い止める(stop)効果があるため、アウトドア用品に多く使われています。
ウォータースポーツ初心者におすすめしたい最初の1着、いかがだったでしょうか。
Palmでは初心者からプロの方まで、幅広くお使い頂ける製品を取り揃えております。
季節や天候に合わせた適切なウエアを着用し、安全にウォータースポーツを満喫しましょう。